こころのけあ - 会社概要

岐阜県飛騨高山のオフィスにて
対面による心理カウンセリングや認知行動療法
オンラインカウンセリングを行っております。

岐阜県高山市のオフィスにて対面による心理カウンセリングや認知行動療法、オンラインカウンセリングを行っております。

カウンセラー紹介

こころのけあ 代表 銅島ゆうこ

ごあいさつ

さあ一緒に悩もう。そしてふわっと、しなやかに生きてこう。

生きてるといろんなことがありますね。もし自分の中でなんとかしたい悩みがあったら、お話しじっくり伺っていきます。そしていつかなんとなく自分らしく生きれるようになった時、そういえばこんな心理師がいたなぁとふと思い出してくれたらうれしいです。

心理臨床で意識していること、クライエントさんの想いを大切に、面接をすすめていきます。またカウンセラーのクライエントさんへの正直さ・純粋さも大切にしたいと思っております。

そして認知行動療法や精神保健や心理学の研修、勉強はクライエントさんのためにいくつになっても自己研鑚をさぼらないようにしています。

所属オフィス

 東京文京オフィス・飛騨オフィス

 担当:認知行動療法

学歴

 筑波大学院教育研究科カウンセリングコース修了

 (カウンセリング学修士)

経歴

 思春期から成人まで心理相談臨床歴約25年。

 東京都内精神科にて精神疾患全般の相談、カウンセリングに従事。また岐阜県にて自治体の地域精神保健や働く人をサポートするメンタルヘルス相談、裁判所関連などの相談支援に従事。現在医療法人天照会の理事就任・兼務。 

 企業むけメンタルヘルス講師多数実績あり。

 

資格

 公認心理師(No.6424)
 精神保健福祉士(No.12025)
 産業カウンセラー(No.24016186)

専門領域・対象

  1. うつ・不安・強迫・痛み・怒り・不眠(認知行動療法)
  2. 大人の発達障害(対応や工夫などの環境調整)
  3. 人間関係のご相談(家族,夫婦,職場)
  4. 女性のキャリア相談(進路,出産育児,復職,結婚,離婚)
  5. 家族相談 (家族の精神障がいの方への対応方法など)
  6. 仕事・就労の悩み
  7. 心理・福祉専門職の方への助言

所属学会

 日本認知・行動療法学会
 自律訓練学会
 日本カウンセリング学会

研究論文・受賞

  1. 研究論文:気晴らしを中心とした認知行動療法の効果―うつ病を対象とした無作為化比較試験―(2013)行動療法研究
  2. 夫をゆるせないと反芻する妻へのカウンセリング(2014)カウンセリング研究
  3. “確認行為をゼロにできない”職種の強迫性障害に対する社会性機能の向上を取り入れた認知行動療法(2018)カウンセリング研究

 受賞:内山喜久雄記念賞2013年

スタッフ 北村和代

ごあいさつ

はじめまして、私は大学を卒業後、神経科クリニックで6年働いたのち、出産を機に退職し、かねてからの希望だったスクールカウンセラーとして、飛騨圏内の小中高学校で20年以上勤務しております。

さらに自分の思う心理臨床の経験をひろげたいと思っていた所に声をかけていただき、(株) こころのけあ の飛騨オフィスにて、水を得た思いで日々心理業務に携わらせていただいております。

心理臨床で意識していることは、私はひとりひとりの経験や思い、感じ方など、特にそのクライエントさまのエピソードを大切にしたカウンセリングを心がけております。変化にとんだ多種多彩のパーソナリティ、幅広い年齢層に対応できるよう努めております。

略歴:臨床歴25年。学校のお子さんやその親御さんの相談、また精神疾患全般について相談実績多数あり。当時、岐阜県高山市で唯一の神経科クリニックに勤務しながら、虐待防止を目的とした「ママんズカフェほっこりん」の代表としてカフェや雑貨店の経営。現在、飛騨地区のスクールカウンセラーとして小・中・高校に長年勤務しながら市内心療内科クリニックの心理士兼務。

そして当社ではメンタルヘルスやコミュニケーションスキルや心理学に関する研修の講師を務め、多くの実績があります。

専門分野:分析心理学・芸術療法

所属オフィス

 飛騨オフィス

 担当:分析的心理療法・芸術療法

資格

 臨床心理士(No.10574)
 公認心理師(No.2005)
 岐阜県スクールカウンセラー

所属学会

 日本心理臨床学会

スタッフ 永松岳(ながまつたける)

 ごあいさつ

 今まで、児童福祉領域や、教育相談、DV相談の現場で1000件以上のケースに携わり、支援をさせていただきました。

 生きていくうえで、つまづかれる経験をされた方が、また次の一歩を踏み出し、前に進む手助けをすることに一家言ございます。カウンセリングを通して、明日また一歩踏み出すきっかけを一緒に探しましょう。

 話すことで、新しく自分を見つめなおすきっかけにもなると思います。誠心誠意お聞きいたします。ご相談、お待ちしております。

1. 仕事のストレス

2. 子育ての悩み

3. 夫婦関係(DVに関する相談等)

4. HSPなどの個人特性に関する自己理解

5. 家族関係の悩み

6. 対人関係

7. 漠然とした生きづらさ

所属オフィス

 オンラインカウンセリング対応(飛騨・文京オフィス)

学歴

 九州大学大学院人間環境学府臨床心理学指導研究修士修了

資格

 令和3年 公認心理師 取得